カテゴリー
企業紹介

セントレード証券株式会社

セントレード証券株式会社

セントレード証券とは

セントレード証券は、金融商品の取引業を行っている企業です。

「安心・信頼」していただける投資環境を整え、お客様の繁栄につながるサポートをし続ける企業であることを大切にしています。

お取扱商品は「外国為替(FX)」や「株式」「投資信託」「債券」「日経225」など幅広く対応しております。

ハイテクの時代と言われて久しい現代。そんな時代の中で、セントレード証券は、お客様と向き合い、「お客様と心の通い合うコミュニケーション」を大切に、信頼関係を築いていくことにこだわっています。

事業内容の紹介

セントレード証券では、第一種金融商品取引業を行っております。

第一種金融商品取引業には、主に有価証券の売買や店頭デリバティブ取引等、引受業務、私設取引システムの運営などが含まれます。

セントレード証券では、

  • 有価証券の委託、募集・販売…株式先物取引、信用取引、株価指数先物取引などの取次や事業者に対しての経営アドバイスなど
  • 店頭デリバティブ取引…外国為替証拠金取引(FX)のこと
  • その他業務…匿名組合の締結や取次、代理業など

を行っております。

5つの取扱商品の特徴

1.外国為替(FX)

外貨の購入など、外国為替取引の電話取引(OTC)のサポートを行っております。

豪ドル/日本円、豪ドル/米ドル、カナダドル/日本円、スイスフラン/日本円など12の通貨ペアを取り扱っています。

2.株式

口座開設の手順から株を買うタイミングまで手厚くスタッフがサポートいたします。

3.投資信託

高利回り社債オープン、オーストラリア債券ファンド、ストラテジックバリューオープン、世界三資産バランスファンドなどさまざまな投資信託ファンドをご用意しております。

4.債券

国債や社債などの債券を取り扱っております。債券は満期になると、投資した全額と利息が返ってきますので、資産運用の計画が立てやすく、社債の場合は倒産などのリスクがあるものの、比較的ローリスクの投資として知られています。

5.日経225先物

日経平均株価(日経225)という株価指数を売買することで利益を得る取引方法です。

日経平均株価が安くなると思えば「売り」から、高くなると感じれば「買い」から取引を開始します。

先物取引であるため、実際の受け渡しは行われず、差金決済によって利益を確定させていきます。

同業他社との大きな違い

訪問営業のため、お客様の状況を正確に把握することができ、適切なアドバイスを行うことができます。カウンター営業や電話営業だけではお客様の本当の満足は得られないと考えております。

 

セントレード証券の採用情報

募集職種

1.営業部

資産運用コンサルタントとして、お客様のご要望や資産状況に合わせた金融商品をご提案するお仕事。お客様と会社の接点として活躍する、一番大切な部署です。

2.トレーディング部

トレーディング部は、カスタマーサポートが中心です。お客様や営業担当から注文を受け、伝票作成やシステム入力を行います。

3.コンプライアンス部

顧客保護の観点から、営業方法の各種法律や社内規則が遵守され、正しく行われているかを管理・監督いたします。

採用したい人物像

新卒採用には「思いやりと行動力があり、自身の成長のために努力できる方」ですね。

中途採用には「経験や自身の考えに固執せず、物事を柔軟に考え、行動することができる方」を求めております。

入社するメリット

会社とともに成長できる

セントレード証券で働くメリットとして「急成長する会社を一緒に作り上げることができる点」が実感できると思います。社員全員が、会社を大きくしたいという同じ目標を持って仕事をしていますので、互いの成長のために協力し、切磋琢磨することができます。

正当な評価を受けられる

また年齢や経験に関係なく、実力が正当に評価され、ステップアップできる環境です。

万全のサポート体制

サポート体制も万全。研修はもちろん、普段の仕事も社内一丸となって行っていますので、未経験の方でも安心して入社いただけます。

採用面接で重要視するポイント

周囲に感謝し、感謝を表現できる方かどうか。また業務や仕事の内容をしっかり理解し、明確な志望動機を持っているかどうかも、確認します。

 

会社概要

会社名 セントレード証券株式会社
代表取締役社長 松田 文和
本社 〒103-0025
東京都中央区日本橋茅場町2丁目7-6
資本金 4億5,000万円
売上高 8億7,000万円(2016年3月期)
従業員数 52名(2017年4月)
設立 2005年4月27日
登録番号 関東財務局長(金商)第74号
加入協会 日本投資者保護基金
日本証券業協会  会員コード 1031
証券保管振替機構 加入者コード 2058
一般社団法人 金融先物取引業協会 会員番号 1164
顧客分別金信託 日証金信託銀行株式会社
事業内容
  • 有価証券の委託、募集・販売(株式先物取引・信用取引・株価指数先物取引・株価指数オプション取引の取次ぎ等及び他の事業者の経営に関する相談に応じる業務等)
  • 店頭デリバティブ取引(外国為替証拠金取引(FX取引))
  • その他業務(匿名組合の締結又はその媒介、取次ぎ若しくは代理に係る業務)
苦情処理・紛争解決 特定非営利活動法人 証券・金融商品あっせん相談センター(FINMAC)

 

セントレード証券株式会社のホームページはこちら

カテゴリー
企業紹介

株式会社日本直販総本社

日本直販総本社

日本直販総本社とは

日本直販総本社は「全国健康生活普及会(全健会)」のカイロプラクティック団体の運営本部です。発祥の地であるアメリカと提携をし、独立開業を志す方々にセミナーを通じて技術・知識・ノウハウを指導します。

また、全国で開業した施術院に、経営ノウハウをコンサルティングし、院長先生の事業規模や豊さの拡大、ひいては多くの方々の健康を普及していきます。更に、先生方が現場で使用する備品や健康関連商品を卸売販売をしております。

日本直販総本社の事業内容

  • 日本直販総本社は、全国健康生活普及会(全健会)の本部を運営している企業。
  • カイロプラクターを養成する全健会の各種セミナーや勉強会などの企画運営。
  • 全健会カイロプラクターの施術活動に必要となる寝具や器具、健康食品の開発。

全健会(全国健康生活普及会)とは

全健会は、日本最大級のカイロプラクターの団体です。カイロプラクティックという民間療法を世の中に広め、多くの方々にカイロプラクティックを通じて健康になっていただこうと全国各地にて活動しております。

また、外国対比で圧倒的に少ないカイロプラクティック施術院の数を増やすべく、独立開業志望者をリクルートし、セミナーとインターン教育の生涯学習を全国にて展開しています。日本直販総本社は本部として、その全国の活動を統括しております。

 

全健会とは

  • カイロプラクティックの技術と総合指導法を普及していく活動支援団体。
  • 最先端のカイロプラクティック技術と、栄養療法・運動療法・物理療法をおりまぜた総合指導法を実践することで、一時的な対処ではない、健康の向上をご提案。
  • 35年以上続く伝統あるカイロプラクティック団体。
  • 約250の支部を設立。
  • 約35,000名が全健会を通じてカイロプラクティックを学ばれてきた実績がある。
カイロプラクティックとは

カイロプラクティックの定義は団体によって異なりますが、主に、背骨や骨盤の歪みを薬物投与や手術療法を行わず、手技によって矯正する治療法として広く認知されています。
歪んだ背骨や骨盤を矯正することで、肩こり・腰痛や、肌荒れ、ストレスなどの改善・予防を図ります。

全健会の入会方法と費用

入会資格

  • 初級カイロ事業セミナーの受講。
  • 全国健康生活普及会登録カイロプラクターの推薦が必要です。

入会手続

必要書類

  • 入会申込書
  • 初級カイロ事業セミナー受講申請書
  • 本人確認資料
  • 顔写真カラー3枚(入会申込書貼付分含む)
    [ 横2.5cm×縦3cm、最近3ヶ月以内のもの、正面脱帽] ※写真裏面に氏名、都道府県名を記入してください。

入会に伴う費用

  • 全国健康生活普及会登録費10,500円
  • 日本カイロプラクティック連合会登録入会費 21,000円
  • 日本カイロプラクティック連合会所属費(年会費) 12,000円

※ 会員証の有効期限は、初級カイロ事業セミナー受講月より1年間となります。1年ごとに所属費(年会費)をお支払いいただきます。(初年度はa、b、c ともに初級カイロ事業セミナー受講費398,000円に含まれています。)
※ 当会では所属費(年会費) を個人様のご口座より年1回自動引き落としとなります。なお、手続きに際する預金口座振替依頼書は後日郵送にてお送りしています。

入会上の注意

  • 入会申込書等、書類の不備は訂正に時間がかかりますので、よくご確認の上ご送付ください。
  • 一度受理した書類は返却いたしません。
  • 登録入会費、所属費(年会費)は、理由の如何を問わず返却いたしません。

採用情報

求めている人物像

この仕事に、人生をかけてくれる人です。

お客様である施術院の院長先生は独立開業者として、人生をかけてこの仕事に取り組んでいる方々です。それに対応する我々が同じスタンスでないと失礼にあたります。一人前の本部スタッフになるには5年から10年かかりますが、我々は社員が定年まで40年以上務めることを前提に育てていきます。

それにこたえる熱意ある人材を募集しています。

会社概要

会社名 株式会社日本直販総本社
本社所在地 〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-34-7 NEX新宿ビル8F
TEL 03-3356-0621
FAX 03-3356-6436
西日本営業所 〒812-1142
福岡県福岡市博多区豊1-5-13NSビル101
TEL 092-433-6711 FAX 092-433-6716
創業 昭和52年9月8日
資本金 5,000万円
役員
代表取締役 岩間保憲
専務取締役 岩間久美子
常務取締役 岩間信憲
取締役 佐藤俊明
取締役 横山映子
取締役 佐々木健三
売上 71億円(2015年決算)
社員数 日本直販グループ社員 91名(男性49名/女性42名)
※平成27年10月現在
業務内容 全健会本部の運営。関連商品の企画開発卸売。
関連団体/zenkenkai、JCA ほか

 

株式会社日本直販総本社のホームページはこちら